2009年11月06日

きのこの栽培

私は、自慢じゃないけど~
ガーデニングをしようとタネを蒔いても
花が咲かないし・・タラーッ
買ってきても枯れるし・・タラーッ
もちろん、野菜なんて育てた日には
食中毒が起こる、そんなすてきな女ですヒ・ミ・ツ

が・・
みなさん、こんな私にでも唯一育てられた物が
あるんですよ。
それがこちら↓
きのこの栽培

しいたけちゃんピカピカ

子供の頃は嫌いでした。
バアチャン家にいって、取って来るのは楽しいけど
食べるのはねぇ~。
だけど、今は大好物。
生協のパンフレットの中にあったので、去年注文。
面白いほど、育った。
そして、今年も待っててました~拍手って注文。
そして又無事に成功。

水もあげなくて良いし、日陰においておけば良いから
超~ラクちん。

さぁ~今夜はこれを使ってお鍋にしよっとニコニコ


Posted by 夏樹 at 08:16│Comments(13)
この記事へのコメント
へぇ~

たのしそ~

おいしいお鍋になりそうやね
我が家は、しいたけ取り合いになるんだよね~鍋やと(^O^)

寒くなってくると、鍋がいいね
子達も野菜たべるし
Posted by まきんちゃん at 2009年11月06日 08:39
たくさんできてますね~!
自家栽培のシイタケでお鍋美味しいでしょうね~^^
私も植物とは相性がよくないらしく枯らしてばっかりです・・・((汗
Posted by まめしば at 2009年11月06日 08:51
ひえ~!!
自家野菜で食中毒・・・。
ス、ステキです(大汗)
この季節のキノコは
鍋にはたまらんですね(^^)
私はキノコ大好き!!!
生協のパンフ見てみようっと!
Posted by とら at 2009年11月06日 09:14
お~!!育ってる!!

あ、妹さんの恋は育ってるのでしょうか?
椎茸みたいに簡単に育つといいですね。^^
Posted by munemune at 2009年11月06日 09:21
ホントだ(≧∇≦)
楽しそう♪やってみた~い! 私も生協のカタログ見てみよう(*^o^*)
Posted by マッキー at 2009年11月06日 09:24
やったことあるよ〜♪
いつのまにか大量に育っちゃうのよね。
しばらく椎茸料理が続いちゃうけど
安全で美味しいからいいですよね〜♪
Posted by 沙夜沙夜 at 2009年11月06日 10:19
それは自慢して良いレベル(笑)

それより、自宅で椎茸ってのもいいですな。
僕も好きなので、いいかも。

あ、昔椎茸のコマうちをした事がある。
あれも結構楽しいんですよね。
Posted by pia masapia masa at 2009年11月06日 10:38
しいたけ、実家で作ってました。
美味しいよね。

生協にそんなものがあるとは、あなどれん。
脱会しようと思ってるんだけど。
Posted by キリンさんキリンさん at 2009年11月06日 10:59
なつかしい~

娘が子供の頃にしたことあります

結構たくさん出来て 天ぷらや煮物にしましたが美味しかったです
Posted by 骨盤セラピスト なすがママ at 2009年11月06日 15:19
すごいじゃん・・
私も家庭菜園を作ったんだけど
全部虫に食われた・・・
野菜かったほうが安くすんだわ
慣れない事するといつもこうよ・・
しいたけってほったらかしでも大丈夫なんだ
これならできるかもしれないわ
Posted by nonoko at 2009年11月06日 20:01
三つ葉の種は、どうだったでしょうか?

でも、種まきは4月から9月中旬でした、失礼しました。
Posted by ゴン at 2009年11月06日 21:58
シイタケ・・・勘弁(-_-;)
実家は椎茸栽培農家なのに・・・

多分、小さい頃から山に採りに行かされたから・・・
だと思う(-ω-;)
Posted by ま~ぼ at 2009年11月06日 22:41
まきんちゃんへ
これは本当に楽しいよ~
収穫するのも子供たちも大喜びだし、
食べれるし、本当にお勧め(>▽<)b
冬は本当に「おなべ」にすると野菜が食べてもらえて
良いよね。

まめしばさんへ
やっぱり採れ立てだから、美味しいです。
身も厚いし本当に買うより安上がりです。
まめしばさんも植物との相性が悪いんだ・・ ̄m ̄ ふふ

とらちゃんへ
食中毒ってステキでしょ。
無農薬なのに・・・( ̄□ ̄;)!!
生協のカタログ見てみて~
ちなみに値段は980円じゃった。
マジでお勧め。

muneさんへ
ちゃんと育ってます(^▽^)/
妹の恋愛は「しいたけ」のように簡単には・・。
妹がもう少しその気になれば・・(* ̄∇ ̄*)近いかも。

マッキーちゃんへ
マジで、簡単なんだって~
それも一度だけじゃなくてなんとも収穫できるから
マジでお得(@⌒ο⌒@)b

沙夜さんへ
わぁ~沙夜さんもやったことがあるんですね。
本当に成長すると嬉しいけど、量が半端じゃないから・・
確かに消費に困ります( ̄ー ̄(_ _( ̄ー ̄(_ _そうそう
安全だし、採れ立てだから美味しいけどね。

pia masaさんへ
これは自慢でしてもOkでしょ?
唯一写真を出して威張れるわo(〃^▽^〃)oあははっ♪
近くなら、分けてあげたい。
あえるっちをこのブツをもって脅かしてみたい(* ̄m ̄)プッ
しいたけのコマうち?楽しそう。

キリンさんへ
実家で作ってたなんて凄い~。
そりゃ、特に珍しくはないですね(⌒▽⌒)アハハ!
干ししいたけも作ってましたか?
大量に出来て困るので、保存に干ししいたけにしたいけど
作り方がわかんないんです。
生協、あなどれないよ。

なすがママさんへ
おぅ~なすがママさんも経験者なんですねヽ( ̄▽ ̄)ノ
本当に意外とたくさん出来ますよね。
そうか~天ぷらか。
全然気がつかなかった(笑)

nonokoさんへ
私もちゃんと種を買ったのに、サラダ菜が出来るはずが
虫が大量発生して終わりました(T▽T)
やっぱり姉妹だ、同じ失敗だ(○゚ε゚○)プププー
しいたけはほったらかしで凄い量がとれるから
本当にお勧めです。

ゴンさんへ
三つ葉の種は植えなきゃっておもっていたら、
時期が終わってました( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
来年は植えて、ちゃんと育ててブログに発表したい。
期待はしないでくださいね(¬w¬*)

ま~ぼさんへ
ダメなの~信じられない。
ま~ぼさんとはこの話が一番盛り上がれると
思っていたのに・・∑( ̄[] ̄;)!ホエー!!
小さい頃のトラウマってことですか?
Posted by 夏樹 at 2009年11月07日 16:16
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
きのこの栽培
    コメント(13)