2009年11月12日

私だけかしら?

ブルーです( ̄_ ̄|||)

突然、一行目から意味不明ですみません。
私ですね、ちょっとだけ不器用なんですよ~
いや、かなり不器用なんです。

最近、私立ち続けに5足ほど靴下を
ダメにしました。
新品を、一度も履く前に(TmT)ウゥゥ・・・

何故そうなったかというと、写真を見て下さい。
私だけかしら?


この部分がきつくて、はさみで切るときに
毎回靴下まで切っちゃったんです。


こんな失敗をするのは私だけ?
靴下を止めたお店が悪いんだ~
きつすぎるもん。
一緒に切ってもしょうがないよ~
って自分に言い聞かせてあきらめてますo(TヘTo) クゥ


Posted by 夏樹 at 12:29│Comments(18)
この記事へのコメント
ぷっ( ̄m ̄*)
あ、スイマセン。
靴下はないなあ。
あのタグがついてるのをハサミで切らずに
ぶっちぎったら、ほつれた事はあるけど(大汗)
あとは、手紙ならありますわ^^
封筒をハサミで切って
中身までジョギッ・・・。
ま、似た様なもんですが( ̄L ̄;)
Posted by とら at 2009年11月12日 12:57
Wです。
私も不器用です。
靴下のタグを切る時はもんのすごく緊張します(^^;
頑張れー!!
靴下をぐっと下に押して、タグをぐっと引き上げて
タグ側の一番短い所で切ればぐっど♪(^^)
(オヤジギャグ入ってスミマセン^^)
Posted by pia masapia masa at 2009年11月12日 13:12
いくらなんでも5足は・・・ない
はっきりいって一度も無いけど・・・。
では、解説を・・・。
靴下を止めた事のある私にとっては、止めるほうが大変なのね。
切る時はその「より取り~」の厚紙と一緒に靴下を出来るだけ下に押さえ、
そのピンの間にはさみの刃の厚さ以上の隙間を作りそれから切ってみてね。

ということで次回からは大丈夫かな?
そのひと手間を惜しまないでね~♪
せっかくお安く買ったんだからね~
Posted by nonnno at 2009年11月12日 13:18
うん。僕はないな。(キッパリ)
もう買う時にお店の人に切って貰えばいいじゃないですか。
猫なで声を出して(笑)
Posted by pia masapia masa at 2009年11月12日 13:21
よくある。

最近は、止めてあるヤツを力いっぱい引っ張って、
カッターでピシッと切る。

でも引っ張りすぎて手に食い込んだり、
カッターで手を切ったりする。

で、サメを塗る。(宣伝を兼ねる)
Posted by キリンさん at 2009年11月12日 13:23
私もない…………(笑)
そのクリップを、切れるまでクルクル巻き取るってのはどう?(*^o^*)
それか、もう失敗しちゃった靴下は、掃除に使うとか。
Posted by マッキー at 2009年11月12日 13:57
とらちゃんへ
靴下はないのねぇ~Σ(|||▽||| )
だって、本当に難しいんだもん。
ぶっちぎる(* ̄m ̄)プッ力もないし。
手紙もねぇ~私も経験あるわ。
大事な書類とか・・。

Wさんへ
Wさんも不器用なんですね~(*^-^)/\(^-^*)ナカマ!
えっ?こんな仲間はいらない?
ぐっと押して、グッド・・
さすが、変わったお方の奥様です(_≧Д≦)ノ彡☆ばんばん

nonnnoさんへ
そうか~止める方が難しいんだ。
5足ってやっぱり多すぎなんだ(T▽T)アハハ!
教えられたとおりに、次回からは頑張って
穴を開けないようにしたいです。
アドバイスありがとうございます。
良い加減なことで、本当にお得品を無駄には
もうできないわ( ̄Д ̄)ノ オウッ

pia masaさんへ
ないんだ・・・(¬¬)ホント?????
Wさんに確認するぞ!
って、Wさんが切ってるんだ~だから失敗ないのね。
そうに決まってる。

キリンさんへ
やっぱり、キリンさんは失敗してた~
怪我までしてるし柱| ̄m ̄) ウププッ
サメね、怪我にはサメですね。
宣伝ありがとうございますo(〃^▽^〃)oあははっ♪

マッキーちゃんへ
マッキーちゃんもないの~<( ̄口 ̄||)>!!!
くるくる巻き取るのやったの、でも全然とれなくて・・
逆に食い込んで変な穴が開いたの・・。
失敗した靴下を掃除に~
早く言ってよ~証拠隠滅で捨てちゃったわ。
Posted by 夏樹 at 2009年11月12日 14:56
前々から言おうと思ってたんですが
プロフィールのとこの
「ブロッサム」カワイイ♪
(長男が、P・P・G大好きなんですの♪)
Posted by とら at 2009年11月12日 15:45
私はないと言いたいけれど・・・
私も不器用さんなのでなんどかあります・・・((涙
Posted by まめしばまめしば at 2009年11月12日 15:50
何度か生地を切ったことあり(洋服)←結構高かったんだ(滝涙)

TVでこのタグの取り方でくるくる巻き取る方法だけど
カーボーイが輪投げをするようにクリップを握って思いっきりグルングルンまわすわけ。
すると、プチッって切れて靴下だけが飛んでいく~
最近はこの方法でやってます。ただし、靴下がどこに飛んでいくかわからないのが難点。
妹は飛んでいった靴下が亀の水槽にドボン(笑)
切るよりはマシ(;^□^)あはは…
Posted by motyママ at 2009年11月12日 18:04
とらちゃんへ
きゃ~ブロッサムに気がついてくれたのは
初めてよ♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪ランラン
私大好きなの~P・P・G。
それもちゃんと向こうのヤツね(>▽<)b
長男君は、どっちのが好きなのかしら?

まめしばさんへ
あら~まめしばさんも仲間だったのねo(>▽<)o
本当にその瞬間、涙がポロリ・・
なかった事にしたいですよね。

motyママさんへ
ゲッ生地を( ̄□ ̄;)
そりゃ安くてもショックなのに、高かったなら余計にショックです。
ほほぅ~グルングルンと回すんですね・・
で、妹さんはカメの水槽にドボンと(笑)
切って使えないより、その方がマシですヾ(´▽`*)ゝあーい♪
Posted by 夏樹 at 2009年11月12日 18:26
ごめんなさい…
先に謝っておきますね m(_ _)m

私 なぜか器用に生まれついちゃって(笑)
Posted by 骨盤セラピスト なすがママ at 2009年11月12日 18:38
あるある・・
ってか・・・私の場合そのままよ・・・
その白いもんは靴下についてるわよ
紙だけちぎるの
Posted by nonokononoko at 2009年11月12日 18:45
ハサミを探すのがめんどくさくて、手で無理やり引っ張って、
指が、イタッ(×o×;)ってのはしょっちゅうだけど、
ハサミで靴下そのものまでってないでしょう(*^m^)

でも、この世に無くていいもののひとつではないかとは思う・・・。
ないとダメなのかな~?
Posted by ま~ぼま~ぼ at 2009年11月12日 18:57
なすがママさんへ
器用に生まれてズルイ(≧ヘ≦) ムスー
罰として、私の靴下送るので
あの部分外して送り返してください(笑)

nonokoさんへ
( ̄∇ ̄ノノ"パチパチパチ!!
さすが姉さん、潔さに惚れ惚れするわ。
そうか、紙だけちぎればよいのね。
了解っす。

ま~ぼさんへ
自分でも毎回気をつけてるのに
切っちゃうの(TT▽TT)ダァー
信じられないけど、本当に話よ。
そのショックはね・・本当に切った人にしかわかんないもん。
マジでこの世から、アレなくなって欲しい。
せめて、糸にしてほしい。
プラスチックだから、ダメなんじゃ~。
Posted by 夏樹 at 2009年11月12日 21:28
あるある、やるやる その失敗。
タグ屋さんの材料費コストダウンで短か過ぎたのでしょうかね?
こんなクレームはチャンとメーカーに教えたほうが良いよ。
是非、メーカーに教えてあげてください。
Posted by dohmudohmu at 2009年11月12日 21:53
これって面倒ですよね。
もっと簡単に取れる様なのを考えてくれればいいのに。
自分も切っちゃいそうな出来事だ…。
Posted by munemune at 2009年11月13日 06:58
dohmuさんへ
あるでしょ(。-_-。 )ノハイ
本当にそうとしか思えない・・短すぎるもん。
高い靴下のは余裕あるけど。
メーカーに文句言ってやりたい。

muneさんへ
マジで面倒っす(; ̄ー ̄川 アセアセ
本当にこういう部分を工夫した製品を作って
欲しいです。
切ってみて・・かなりショックから立ち直れないから。
Posted by 夏樹 at 2009年11月13日 07:57
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
私だけかしら?
    コメント(18)