2009年11月20日
もっと探せよ(愚痴です)
昨日は、東京は雨だしめちゃくちゃ寒かったです。
なので、お友達と遊ぶことも出来ず
息子と家にいました。
3時頃電話がなりました。
「もしもし、○○小学校副校長○○です。」
はぁ?副校長がわざわざ何の用?
いたずらか?
「実は1年○組(隣のクラス)の○○さんが行方不明になりまして
至急連絡網を回して、自分家に来てないか
もしくは見かけなかったか、情報を学校に欲しい」
という話でした。
部長なので急いで、連絡網を回しました。
何軒も・・。
40分後電話が鳴りました。
「副校長です、見つかりました。
又、連絡網お願いします。」
はぁ?
又ですか?
見つかったのは良かったと思います。
だけど、40分で見つかったってことは、誰かのお家に行ってたって
可能性が高いですよね。
だけど、副校長からはちゃんとした説明もなく
ただ連絡網を回せとだけ言われて納得がいかないです。
と・・たくさんの人から言われました。
一番むかつくのは、いなくなった子の家の保護者です。
最近の保護者は、一年生を一人で遊ばせてる人が
あまりにも多すぎる。
いえ、自宅近くとかなら良いんです。
遠くに一人で、しかも遅い時間まで・・
さらに、キケンと何度も警察からもプリントが出てる
場所で。
4月にも一件、行方不明事件。
そして6月に、そういう一人で来てた子が
交通事故に遭うという事件もありました。
自分の子の居場所くらい、ちゃんと把握して下さい。
いつも放ったらかしだからわかんないんでしょ。
電話をかけて、ちゃんと探して下さい。
電話番号はちゃんと配られているでしょ。
人の子の面倒まで、見てる余裕がないんだ~(-゛-メ) ヒクヒク
助け合いの心を最近、はき違えている人が
多いのではないかと思います。
今日の記事で、心外された方もおられると思いますが
私の個人的なつぶやきですので、お許しくださいね。
なので、お友達と遊ぶことも出来ず
息子と家にいました。
3時頃電話がなりました。
「もしもし、○○小学校副校長○○です。」
はぁ?副校長がわざわざ何の用?
いたずらか?
「実は1年○組(隣のクラス)の○○さんが行方不明になりまして
至急連絡網を回して、自分家に来てないか
もしくは見かけなかったか、情報を学校に欲しい」
という話でした。
部長なので急いで、連絡網を回しました。
何軒も・・。
40分後電話が鳴りました。
「副校長です、見つかりました。
又、連絡網お願いします。」
はぁ?
又ですか?
見つかったのは良かったと思います。
だけど、40分で見つかったってことは、誰かのお家に行ってたって
可能性が高いですよね。
だけど、副校長からはちゃんとした説明もなく
ただ連絡網を回せとだけ言われて納得がいかないです。
と・・たくさんの人から言われました。
一番むかつくのは、いなくなった子の家の保護者です。
最近の保護者は、一年生を一人で遊ばせてる人が
あまりにも多すぎる。
いえ、自宅近くとかなら良いんです。
遠くに一人で、しかも遅い時間まで・・
さらに、キケンと何度も警察からもプリントが出てる
場所で。
4月にも一件、行方不明事件。
そして6月に、そういう一人で来てた子が
交通事故に遭うという事件もありました。
自分の子の居場所くらい、ちゃんと把握して下さい。
いつも放ったらかしだからわかんないんでしょ。
電話をかけて、ちゃんと探して下さい。
電話番号はちゃんと配られているでしょ。
人の子の面倒まで、見てる余裕がないんだ~(-゛-メ) ヒクヒク
助け合いの心を最近、はき違えている人が
多いのではないかと思います。
今日の記事で、心外された方もおられると思いますが
私の個人的なつぶやきですので、お許しくださいね。
Posted by 夏樹 at 10:00│Comments(14)
この記事へのコメント
何事もなく見つかって良かったですね。
やっぱり低学年の子を放ったらかしはマズイよなぁ。
夏樹さんの愚痴りたい気持ち分かりますよ。
残念ながら同意せざるを得ない(笑)
やっぱり低学年の子を放ったらかしはマズイよなぁ。
夏樹さんの愚痴りたい気持ち分かりますよ。
残念ながら同意せざるを得ない(笑)
Posted by pia masa
at 2009年11月20日 10:28

最近いろんな事件をTVで見たりして
来年から小学生になる子供を持つ親としては
「学校の行き帰りとか大丈夫かしら?」
と心配でたまらんです(><)
そんななかの出来事・・・。
仕事してるお母さんも増えてるのはわかるんですが
やっぱ他の人に迷惑をかけちゃイカンですよ(--#)
気をつけよう・・・。
っていうか、ホントお疲れ様でした、夏樹部長!
来年から小学生になる子供を持つ親としては
「学校の行き帰りとか大丈夫かしら?」
と心配でたまらんです(><)
そんななかの出来事・・・。
仕事してるお母さんも増えてるのはわかるんですが
やっぱ他の人に迷惑をかけちゃイカンですよ(--#)
気をつけよう・・・。
っていうか、ホントお疲れ様でした、夏樹部長!
Posted by とら
at 2009年11月20日 10:32

命を迎えた以上は子育ての責任と義務は 親にあるということか 解ってないんでしょうかねぇ
少数の勘違いな親に振り回される学校も役員になった ご父兄も いい迷惑ですね

少数の勘違いな親に振り回される学校も役員になった ご父兄も いい迷惑ですね
Posted by 骨盤セラピスト なすがママ at 2009年11月20日 10:36
心外しません。
責任も義務も果たさんくせに、
権利ばっかり主張する人が多くてこまる。
もうちょっと納得のいく説明があれば、
本当に心配だったけど良かったね~、となるんだろうに。
「人に迷惑をかけるな。」
って、誰も教わらなかったのかな。
相手の気持ちも考えろっちゅうの。
責任も義務も果たさんくせに、
権利ばっかり主張する人が多くてこまる。
もうちょっと納得のいく説明があれば、
本当に心配だったけど良かったね~、となるんだろうに。
「人に迷惑をかけるな。」
って、誰も教わらなかったのかな。
相手の気持ちも考えろっちゅうの。
Posted by キリンさん
at 2009年11月20日 11:02

pia masaさんへ
何事もなく見つかって本当に良かった
思いました。
いなくなった子が女の子だったので、
本当にみんな心配でした。
同意してもらって嬉しいです(TwT。)
とらちゃんへ
本当に行き帰りが心配な気持ちわかります。
いつ何が起こるかわかんない世の中ですもん。
だからこそ、自分の子供には責任を持って欲しい・・
人に迷惑をかけちゃイカンって本当に言いたい(# ̄З ̄) ブツブツ
本当に疲れたわ(--;
なすがママさんへ
本当に普段は放任しまくってて、ちょっと居場所わかんなくなったら
すぐに学校に連絡ってムカつきます。
他の人にどれだけ迷惑がかかるか考えて欲しかった(≧ヘ≦ )プイッ!!
キリンさんへ
本当に一言説明があれば・・
一言ご迷惑をおかけしましたってあれば・・
本当に気持ちが違ってました。
マジでムカつきます。
普段は完全に放任のくせに、何かあると
人に頼って、文句言って、ふざけんな∑( ̄皿 ̄;;
って人が多すぎます。
何事もなく見つかって本当に良かった
思いました。
いなくなった子が女の子だったので、
本当にみんな心配でした。
同意してもらって嬉しいです(TwT。)
とらちゃんへ
本当に行き帰りが心配な気持ちわかります。
いつ何が起こるかわかんない世の中ですもん。
だからこそ、自分の子供には責任を持って欲しい・・
人に迷惑をかけちゃイカンって本当に言いたい(# ̄З ̄) ブツブツ
本当に疲れたわ(--;
なすがママさんへ
本当に普段は放任しまくってて、ちょっと居場所わかんなくなったら
すぐに学校に連絡ってムカつきます。
他の人にどれだけ迷惑がかかるか考えて欲しかった(≧ヘ≦ )プイッ!!
キリンさんへ
本当に一言説明があれば・・
一言ご迷惑をおかけしましたってあれば・・
本当に気持ちが違ってました。
マジでムカつきます。
普段は完全に放任のくせに、何かあると
人に頼って、文句言って、ふざけんな∑( ̄皿 ̄;;
って人が多すぎます。
Posted by 夏樹 at 2009年11月20日 12:31
むか~(`o´)
なんなんだ、学校も親も!!!!
子供の安全を守るのは親の義務でしょうが!!!
私もとらさんちと同じで、来年から小学生。 行き帰りの道もだけど、遊ぶ場所までしっかり把握したい。誰と、ドコに、何時まで。家庭のルールをしっかりつくらんかいっ。 何かあってからじゃ遅いんじゃ。
それから、見つかったらちゃんとお礼も述べよ。
言葉に金はかからんのじゃ!
そんで学校! 役員はお抱えの遣いじゃないんじゃ!!報告 連絡 相談をせんかいっ! 経過報告、詳細、結果、注意事項…プリントにでもして細かく言わんかいっっっ ったく…(-"-;)
なんなんだ、学校も親も!!!!
子供の安全を守るのは親の義務でしょうが!!!
私もとらさんちと同じで、来年から小学生。 行き帰りの道もだけど、遊ぶ場所までしっかり把握したい。誰と、ドコに、何時まで。家庭のルールをしっかりつくらんかいっ。 何かあってからじゃ遅いんじゃ。
それから、見つかったらちゃんとお礼も述べよ。
言葉に金はかからんのじゃ!
そんで学校! 役員はお抱えの遣いじゃないんじゃ!!報告 連絡 相談をせんかいっ! 経過報告、詳細、結果、注意事項…プリントにでもして細かく言わんかいっっっ ったく…(-"-;)
Posted by マッキー at 2009年11月20日 12:34
ほんと...何もなくて良かったよね~
最近、大型のモールとかで
お母さん、とっとことドンドン歩いていっちゃって
その距離かなり離れちゃってても知らんふり!
見てるこっちが小さい子心配になっちゃうことってよくあるゎ~
なんだろね~自分がまずは1番ってやつかね??
チョッとズレちゃったけど.....・・・(゜_゜i)
最近、大型のモールとかで
お母さん、とっとことドンドン歩いていっちゃって
その距離かなり離れちゃってても知らんふり!
見てるこっちが小さい子心配になっちゃうことってよくあるゎ~
なんだろね~自分がまずは1番ってやつかね??
チョッとズレちゃったけど.....・・・(゜_゜i)
Posted by カッ達? at 2009年11月20日 14:13
宮崎でもチョット前に遭難事件がありました。
子供が一人で先に頂上へ向かっているのに気に留めない親。
その子は残念なことに帰らぬ人に。
親なんだから、ちゃんと見ててよ!っていいたくなる。
子供が一人で先に頂上へ向かっているのに気に留めない親。
その子は残念なことに帰らぬ人に。
親なんだから、ちゃんと見ててよ!っていいたくなる。
Posted by motyママ
at 2009年11月20日 15:51

マッキーちゃんへ
頭に来るでしょ。
本当に言葉にお金はかからないんだから、報告と
お礼はあっと当然でしょ。
うちのクラスの子じゃないのに、みんなに
心配だけさせてね((( ̄へ ̄井) フンッ
今日プリント出るかと思ったのに、何もなし。
これじゃ役員誰もやらないわ。
本当に自分の子の行動範囲と、仲良しのお友達位
把握して欲しいわ。
カッ達ちゃんへ
本当に何もなかったから、こうやって愚痴れるけどね。
そうなの、最近は自分のことばかりで
子供は二の次って人多いよねρ(`D´#)もぉぉっ!
まして、今回の件完全に他人に迷惑かけて
最低だよ。
motyママさんへ
本当にあの事件は残念でした。
私もあの山に同じくらいの歳で登山したので
人事とは思えなかった。
「大丈夫だろう」って、その油断が命取りです。
子供の行動を全部じゃなくても、ある程度は把握して
しっかり見てて!って思います(≧ヘ≦) ムスー
頭に来るでしょ。
本当に言葉にお金はかからないんだから、報告と
お礼はあっと当然でしょ。
うちのクラスの子じゃないのに、みんなに
心配だけさせてね((( ̄へ ̄井) フンッ
今日プリント出るかと思ったのに、何もなし。
これじゃ役員誰もやらないわ。
本当に自分の子の行動範囲と、仲良しのお友達位
把握して欲しいわ。
カッ達ちゃんへ
本当に何もなかったから、こうやって愚痴れるけどね。
そうなの、最近は自分のことばかりで
子供は二の次って人多いよねρ(`D´#)もぉぉっ!
まして、今回の件完全に他人に迷惑かけて
最低だよ。
motyママさんへ
本当にあの事件は残念でした。
私もあの山に同じくらいの歳で登山したので
人事とは思えなかった。
「大丈夫だろう」って、その油断が命取りです。
子供の行動を全部じゃなくても、ある程度は把握して
しっかり見てて!って思います(≧ヘ≦) ムスー
Posted by 夏樹 at 2009年11月20日 17:15
無事に見つかってよかったけど
きちんとした説明があってもいいのにね。
みんな心配してんのに・・・
きちんとした説明があってもいいのにね。
みんな心配してんのに・・・
Posted by まめしば at 2009年11月20日 17:30
Wです。
その子供さん、何事も無くてよかったですね。
最近子供と一緒に買い物に来ているお母さんでも
ほんと知らんぷりって多く見掛けます。
自分の子供なんだからもっと関心と責任を持ってほしいですね。
お疲れ様でした(^^)
その子供さん、何事も無くてよかったですね。
最近子供と一緒に買い物に来ているお母さんでも
ほんと知らんぷりって多く見掛けます。
自分の子供なんだからもっと関心と責任を持ってほしいですね。
お疲れ様でした(^^)
Posted by pia masa
at 2009年11月20日 17:43

そうだそうだ
夏樹さんの言う事は正しい^0^
自分の子供の事はきちんと親がわかっているべき・・
うちの子は中学2年になりますが。。
必ず・・・何処行くの??
と聞きますね・・
息子もどこどこ行ってくる・・
ってね
夏樹さんの言う事は正しい^0^
自分の子供の事はきちんと親がわかっているべき・・
うちの子は中学2年になりますが。。
必ず・・・何処行くの??
と聞きますね・・
息子もどこどこ行ってくる・・
ってね
Posted by nonoko at 2009年11月20日 20:43
しいたけちゃんでコメントいただきました!
この記事・・・同感です。
いくら宮崎って田舎よっていっても危険。
多いです、放置ママ!!
まだ幼稚園にもいけないような小さな子が一人で歩いてたり。
「親ーーーーーー!!!!」って思います。
うちも1年生の女の子がいるんですが、しょっちゅう捜索します。
「言った場所に居ない」ので。
自転車でふらーーーーっと行かれるから毎日帰ってくるまで安心できませんね。
この記事・・・同感です。
いくら宮崎って田舎よっていっても危険。
多いです、放置ママ!!
まだ幼稚園にもいけないような小さな子が一人で歩いてたり。
「親ーーーーーー!!!!」って思います。
うちも1年生の女の子がいるんですが、しょっちゅう捜索します。
「言った場所に居ない」ので。
自転車でふらーーーーっと行かれるから毎日帰ってくるまで安心できませんね。
Posted by あんばい at 2009年11月21日 09:37
まめしばさんへ
本当に見つかったのは、本当に良かった~
って思いますが・・・何の説明もないのは
困ります。
偉そうなこと言ってますが、自分の子も・・って場合もあるし
子供たちにも説明して欲しかったです(  ̄っ ̄)ムゥ
Wさんへ
本当に自分の子は自分で見て欲しい。
無関心なくせに、何かあると人のせいにして・・
納得いかないです( ̄‥ ̄)=3 フン
巻き込まれる人の迷惑考えて欲しいですよね。
nonokoさんへ
そうでしょ~言うとおりでしょ。
普通は「どこ行くの」「どこ行く」って会話あるし
わからなくても何人かお友達の名前が
思い浮かんで・・だったら聞こう!って
感じですよね?
本当に信じられないです(◎`ε´◎ )ブゥーー!
あんばいさんへ
コメントありがとうございます(^0^)/
本当に放置親が多すぎて、見てるこっちが
ハラハラ・ドキドキって多いです。
自転車でふらーーーーーっと行かれると
確かに心配ですね(>▽<;; アセアセ
本当に見つかったのは、本当に良かった~
って思いますが・・・何の説明もないのは
困ります。
偉そうなこと言ってますが、自分の子も・・って場合もあるし
子供たちにも説明して欲しかったです(  ̄っ ̄)ムゥ
Wさんへ
本当に自分の子は自分で見て欲しい。
無関心なくせに、何かあると人のせいにして・・
納得いかないです( ̄‥ ̄)=3 フン
巻き込まれる人の迷惑考えて欲しいですよね。
nonokoさんへ
そうでしょ~言うとおりでしょ。
普通は「どこ行くの」「どこ行く」って会話あるし
わからなくても何人かお友達の名前が
思い浮かんで・・だったら聞こう!って
感じですよね?
本当に信じられないです(◎`ε´◎ )ブゥーー!
あんばいさんへ
コメントありがとうございます(^0^)/
本当に放置親が多すぎて、見てるこっちが
ハラハラ・ドキドキって多いです。
自転車でふらーーーーーっと行かれると
確かに心配ですね(>▽<;; アセアセ
Posted by 夏樹 at 2009年11月22日 09:13