2008年10月18日
お土産に貰いました
娘のお友達から、お土産で貰いました。

早速、おやつに食べてます。
まいう~♪
今日は学校の公開道徳授業で、午前中に学校まで
参観しに行ってきました。
たっくさんの保護者の方が来ていたので、教室には入らず
廊下からコッソリ見ました。
ちなみに「教材は」
ドラえもんの「僕の産まれた日」という話でした。
みなさん知ってますか?
早速、おやつに食べてます。
まいう~♪
今日は学校の公開道徳授業で、午前中に学校まで
参観しに行ってきました。
たっくさんの保護者の方が来ていたので、教室には入らず
廊下からコッソリ見ました。
ちなみに「教材は」
ドラえもんの「僕の産まれた日」という話でした。
みなさん知ってますか?
Posted by 夏樹 at 15:17│Comments(9)
この記事へのコメント
教材の話わかりませんφ(´∀`へ)へ
どんな内容なんでしょう~
どんな内容なんでしょう~
Posted by 未来Mama at 2008年10月18日 18:04
のびた君の誕生日とうちの長男の誕生日が一緒というのを、この映画を見て知りました。
すごく感動しましたよ。
実際、長男が産まれた時のことも思い出されて。
すごく感動しましたよ。
実際、長男が産まれた時のことも思い出されて。
Posted by ゴン at 2008年10月18日 18:42
僕の生まれた日><
どらえもん・・・めずらしい教材ですね
でもなんだか。。。楽しそうだわ
どらえもん・・・めずらしい教材ですね
でもなんだか。。。楽しそうだわ
Posted by nonoko at 2008年10月18日 19:38
未来Mamaさんへ
ドラえもんの単行本にも載ってる話ですので
今度古本屋さんとかで立ち読みでもして見つけてくださいね。
結構、良い話です。
ゴンさんへ
えっ~一日違いなんですね。それだったら又感動も
違って、長男くんとダブったりしますよね。
難しくなってきた年頃の子には良い話ですよね。
nonokoさんへ
ドラえもんなので、本当に子供達もスッと感情移入できて
良い感じでした。
去年は「ちびまる子ちゃん」が教材だったので、さすが
現役小学生のママだ~って感心しました。
ドラえもんの単行本にも載ってる話ですので
今度古本屋さんとかで立ち読みでもして見つけてくださいね。
結構、良い話です。
ゴンさんへ
えっ~一日違いなんですね。それだったら又感動も
違って、長男くんとダブったりしますよね。
難しくなってきた年頃の子には良い話ですよね。
nonokoさんへ
ドラえもんなので、本当に子供達もスッと感情移入できて
良い感じでした。
去年は「ちびまる子ちゃん」が教材だったので、さすが
現役小学生のママだ~って感心しました。
Posted by 夏樹 at 2008年10月18日 19:54
ドラえもんや、ちびまる子ちゃんが教材になるなんて、
学校も変わったんですね。
その話気になります。今度立ち読みしてみようかな?
見つけられるかなぁ~
学校も変わったんですね。
その話気になります。今度立ち読みしてみようかな?
見つけられるかなぁ~
Posted by ふわふら
at 2008年10月18日 20:12

ドラえもんで道徳の授業なんて スゴイですねぇ~ ^^
子供達も楽しい授業になったでしょう ヽ(oゝω・o)-☆ ねっ!!!
子供達も楽しい授業になったでしょう ヽ(oゝω・o)-☆ ねっ!!!
Posted by hitomi
at 2008年10月18日 20:50

ドラえもんで授業ですか!?
子供達は興味をもつでしょうね~!
子供達は興味をもつでしょうね~!
Posted by ピンちゃん at 2008年10月18日 21:48
ドラえもんの授業があるんですね。
知らないです~どんな授業だったんでしょう?
知らないです~どんな授業だったんでしょう?
Posted by ゆずっこ
at 2008年10月19日 01:48

ふわふらさんへ
そうなんですよ~学校も変わりましたよね。
やっぱり子供にどうやって、興味を持たせるか
研究してるんでしょうね。
ぜひ、今度立ち読みしてください、良い話ですよ。
hitomiさんへ
道徳って今いちパッと来ない授業ですので
アニメを教材にするって楽しいって思いました。
時代は変わったんですよね(笑)
ピンちゃんさんへ
ドラえもんですよ~来ていた他のクラスの保護者も
ビックリしてました。
子供は感情移入しやすくてかなり、食いついてましたよ(笑)
ゆずっこさんへ
ドラえもんの漫画を使って、自分の気持ちと親の気持ちを
考えるっていう授業でした。
その漫画も良い話ですので、ぜひ一度立ち読みでも~♪
そうなんですよ~学校も変わりましたよね。
やっぱり子供にどうやって、興味を持たせるか
研究してるんでしょうね。
ぜひ、今度立ち読みしてください、良い話ですよ。
hitomiさんへ
道徳って今いちパッと来ない授業ですので
アニメを教材にするって楽しいって思いました。
時代は変わったんですよね(笑)
ピンちゃんさんへ
ドラえもんですよ~来ていた他のクラスの保護者も
ビックリしてました。
子供は感情移入しやすくてかなり、食いついてましたよ(笑)
ゆずっこさんへ
ドラえもんの漫画を使って、自分の気持ちと親の気持ちを
考えるっていう授業でした。
その漫画も良い話ですので、ぜひ一度立ち読みでも~♪
Posted by 夏樹 at 2008年10月19日 08:19