2008年11月17日

さぁ~言うべきかどうすべきか?

最初に言っておきます。
今日はとっても真面目なお話です。

うちの息子はとっても弱い男の子です。
なので、年少の時はほぼ毎日苛められて?
何かしら怪我をして帰ってきてました。
酷い時は血だらけ・・または顔色真っ青で。

あまりにも状況が酷いので、担任の先生
当時総主任(教頭)に電話して話しましたが、
全然話にならず、旦那に園長先生に電話して話しました。
が・・結局何の解決にもなりませんでした。

A君という男の子がいます。
この子が本当に悪いヤツなんです・・大人の前と子供の前では
態度が違うし、年少の時にすでに誰もいないところに連れていって
パンチしたりして、口止めするような子供でした。

幸い、年中・年長はそのA君とは離れて
平穏無事な生活を送ってますが、お友達の子供がどうやら
A君にやられたみたいで・・。
結局その話は第三者から聞いたって感じで、私のお友達は
大ショックでした。

私思うんですけど、先生って相手のA君のお母さんに
この悪い事してる事実を話してるって思いますか?
話してるっていうんですけど、一度も謝罪されたことないし
行事であっても、普通の態度です。
とても話してるとは考えられません。
それとも、A君のママは変わり者?

今度、年少の時のクラスのママで飲み会があります。
私は毎回都合がつかないので、参加してませんでしたが
今回は行こうかと思います。
そして、A君のママに話してみようかと・・。
みなさんどう思います?

A君は一人っ子で、ママは30前半です。
幼稚園の誰もが彼に一度はやられてます。
噂によると、ママは精神的な病気があるとかないとか・・
それにしても、こっちの方がノイローゼ状態です。

あ~息子が10分の一でも私の乱暴な性格を
引き継いでくれてたら・・・。



Posted by 夏樹 at 13:15│Comments(6)
この記事へのコメント
子供のことは多少はお互い様って思いますけど
やっぱりしつけは大切なので
母親が言うべきことは言って言い聞かせてほしいですよね

先生が伝えているのならなおさら・・・

A君のママが常識のある方であれば良いのですが・・・
小さいうちは単純な原因でしょうが
これが大きくなってきたらもっと複雑で大変になりそう

ほんといろんな人がいるし
人生って小さいうちから大変だなぁと感じます

夏樹さんそして息子さん頑張れ!ふぁいと!
Posted by famifami at 2008年11月17日 13:28
そのA君は、自分ちで甘えられてないのかな?

いい子にしてるストレスを、弱い子に向けてる。

一番良かったのは、血だらけになってた時に、A君ちに行き、こういうことをやってるんですよと、相手のお母さんに実際に見せるべきだったかなと思います。やった時が一番効くと思います。

幼稚園は、誠意のある対応をしてないと思います。
飲み会の席ではなく、幼稚園で被害者の会ではないですけど、A君ちと話し合いをもたれてみてはいかがでしょうか?その時に、暴力を受けたを前面に出すのではなく、A君のその二面性が心配だと言うような感じで、話を持っていったらどうでしょう。

飲み会は、情報収集に使うのによいかもしれないですね。
Posted by ゴン at 2008年11月17日 15:36
famiさんへ
私も男の子だし、多少の怪我は当然!お互い様って
思ってました・・A君に出会うまでは。
本当に喧嘩じゃなくて、一方的に突然攻撃してくるんです。
それは幼稚園の先生も認めてました。
大事にはしたくないので、上手く解決して欲しかったけど・・。
もう少し様子を見てみます。
コメントありがとうございました、頑張れそうです(^0^)

ゴンさんへ
A君はママの前ではとても良い子だし、例え悪い事をしても
ママは怒らないんです(--;
娘の時はそういう女の子がいましたが、見事に学校に入学して
クラスでもっと強い子に苛められて、大騒動になりました。
A君もそうなるんでしょうね。
本当にゴンさんの言うように、血だらけになった時に私が
動くべきでした。
被害者の会みたいなものを作って、良い方法を見つけて
行きたいと思います。
飲み会は普通に参加が良いですね。
コメントありがとうございました、参考になります(^0^)
Posted by 夏樹 at 2008年11月17日 16:32
いじめっ子の親御
さんはもう慣れているみたいですよね
そういう事に・・・
だから・・・あ・・又かみたいな
そんな感じなんでしょうね
でも腹立ちますよね
一言・・いや二言・・注意すべきです
いざ。。。夏樹さん
Posted by nonoko at 2008年11月17日 17:03
私もゴンさんの意見に賛成です。
腹立たしいのはもっともですが
飲み会よりも別の場所を設けた方がよいとおもいます。
夏樹さん、息子さん
大変でしょうが乗り切ってくださいね。。。
Posted by まめしば at 2008年11月17日 19:14
nonokoさんへ
慣れてるのか、自分の子供が可愛すぎて
周りが全く見えてないのか・・呆れてます。
本当に腹が立って、黙って卒園したくないと
思ってます。
頑張りますね~(^0^)/

まめしばさんへ
飲み会ではなくて、別の場所でしらふで
話し合った方が良いですよね、わかりました。
まあ~普通に話して通じそうにないので
ムダかも知れませんけども(^0^;
何とか卒園までにはケリつけたいです。
Posted by 夏樹 at 2008年11月18日 12:07
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
さぁ~言うべきかどうすべきか?
    コメント(6)